矯正歯科

矯正歯科治療をお考えの方へ

矯正治療は、悪い位置にある歯を1本1本、少しずつ動かして、正しい位置に、綺麗に並べる診療です。単に見かけを綺麗にするだけではなく、咬み合わせ、顔の形、発音などの回復をはかる治療です。

歯が正しい位置で綺麗に並べば、自分の歯でしっかり食物が噛めるようになり、全身の健康を保つことができます。歯が綺麗に並んでいることは、むし歯や歯周病の予防にもつながります。

お子さんの場合は、矯正治療を行うタイミングが重要になります。成長期に不正な歯並びを放っておくと、大人になったときに大がかりな治療が必要になることもあります。適切な時期に治療を行えば、負担を少なくすることも可能ですので、お子さんの歯並びで少しでも気になることがございましたら、お早めにご相談ください。

保土ヶ谷の当院の矯正治療は、矯正歯科を専門に行う歯科医師が行っております。矯正歯科を担当する歯科医師の詳細はこちらをご覧ください。

矯正歯科治療の種類

メタルブラケットを使用した矯正歯科治療

歯の表側に金属製のブラケットを装着する、最もオーソドックスな治療法です。装置が銀色で目立ちますが、メタルブラケットは薄くて丈夫です。あらゆる症例に対応可能で、治療費も比較的安価で済みます。

セラミックブラケットを使用した矯正歯科治療

セラミックを使用した装置を、歯に装着する治療法です。セラミックは、自然の歯に近い色の素材なので、メタルブラケットに比べて装置が目立ちにくくなっています。変色する心配もありません。金属アレルギーの方でも使用することができます。

マウスピース型装置を使用した矯正歯科治療

当院では、マウスピース型矯正装置を使用した矯正治療を行っています。ただし、すべての患者さんに適応できるわけではありませんので、診察をした上で、ご相談のもと進めていきます。希望される方は一度お問い合わせください。

注意:マウスピース型矯正装置は、海外技工所で製作された物もあり、薬機法未承認の矯正歯科装置に該当する場合があります。

そのため、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

歯科矯正用アンカースクリューを使用した矯正歯科治療

矯正治療用に作られた特殊な歯科矯正用アンカースクリューを、一時的に歯ぐきの骨に埋め込み、歯を動かすための固定源として使用する治療法です。
動かしたい歯だけを動かしたり、抜歯を回避したりすることができます。治療期間も比較的短くて済みます。

矯正歯科治療のメリット

むし歯や歯周病の予防

歯並びが良くなることで歯磨きもしやすくなり、むし歯や歯周病になるリスクが軽減されます。

全身を健康に導く

歯並びが不正で咬み合わせが悪いと、食物がうまく噛めません。そうすると、胃腸に負担がかかり、消化不良を起こすことがあります。また、肩こり、頭痛、顎関節症などが習慣になることもあります。
歯並びを整えることで、そのような症状を克服できることもあります。

集中力アップ

咬み合わせが良くなると脳の働きが活発になり、集中力が向上して、IQなどが著しく伸びると言われています。

笑顔に自信が持てる

歯並びの綺麗な美しい歯は、周りに好印象を与えます。歯並びをコンプレックスに感じ、人前では手を口に当て人に見られないようにしたり、なるべく笑わないようにしたりするのは、もったいないことです。歯並びのせいで損をするのも、望ましくありません。
矯正治療により歯並びが綺麗になれば、笑顔がより魅力的になり、自信にもつながります。

矯正歯科治療に伴う一般的な注意事項について

① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
② 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
③ 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと 隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
⑩ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭ 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
⑮ 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
⑯ あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
⑱ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

>よくある質問はこちら

矯正歯科治療の流れ

1.カウンセリング・口腔内検査

保土ヶ谷の当院では、カウンセリング費用として3,000円(税別)を頂戴しております。

問診と口腔内検査・レントゲンの撮影を行います。その画像を見ながら、治療方針を具体的に説明していきます。

2.資料採取

上下模型、矯正用レントゲン(セファロ)、噛み合わせ、口腔内写真、顔貌写真

3.治療計画説明

スタートからゴールまでの治療計画を説明し、納得してから始めていただきます。

4.治療開始
5.治療終了・保定期間

矯正治療が終了した後も、保定期間があります。後戻りを防ぐために大切な処置ですので、医師の指示に従って、必ず最後まで行ってください。

6.保定終了

ここまでの期間は約2年です。ただし、状態や治療法により個人差があります。

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、横浜市にある
栗林歯科まで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 栗林歯科